
前エントリーの続きです。
SONYのデジタル一眼レフ「α6000」片手に、「みさきまぐろきっぷ」を使って、ひとあし早い三浦海岸の春を求める旅に行ってきました。
▼【みさきまぐろきっぷの旅】三浦海岸駅 桜まつり #αアンバサダーモニター
三崎口駅前でプチ花見
バスに乗って三崎口駅前へ。
もちろん「みさきまぐろきっぷ」が使えるのでバスの料金は無料です。

活さざえ、やすっ!!
あー、クーラーボックスとか持って来ればよかった……orz

しょんぼりしていると、駅前の立ち喰い蕎麦屋で『しこいわしのから揚げ』という表記を発見。
三浦半島うまいもん。1カップ200円。これは気になる……。

……はい、買っちゃいました。
揚げたてサクサク、ほんのりと苦味もあり美味。ビールに合う!

三崎口駅前の河津桜も満開です。

いやー、キレイですね。満開の河津桜を愛でながら、ビール片手にプチ花見と洒落こみます。
お次はバスで三崎港へ。
三崎港

三崎港ではまぐろ工房 清月さんでマグロコロッケを購入も、とんびの襲撃にあい……写真は撮れず(涙)
渡し船で城ヶ島へ

三崎港から城ヶ島へ、渡し船に乗っていきます。
ちなみに渡し船の料金は「みさきまぐろきっぷ」に含まれません。大人片道300円。

小さな船ですが、非日常感があっていいですね〜。

雲の切れ間から、ちょうどいい感じに日がさしていてキレイでした。


次エントリーに続きます。
αアンバサダープログラムモニター参加中!
撮影に使用した「α6000」はαアンバサダープログラムのモニター企画でお借りしたものです。
関連記事はこちらからどうぞ。
▼【みさきまぐろきっぷの旅】城ヶ島〜三浦海岸駅 #αアンバサダーモニター